群馬県高崎市 大聖護国寺様にて
阿弥陀堂並びに書院落成記念法要にお招き頂きました。
完成した阿弥陀堂の夜のライトアップです。
阿弥陀堂内に奉納させて頂きました龍の天上画です。
法要では宝生流淑宝会による能の奉納、
講談師 田辺銀冶さんによる「桂昌院伝」
など伝統芸能に触れさせて頂きました。
6月22日は綱吉公生母 桂昌院の御命日であり
合わせて法要式典が行われました。
歴史ある大聖護国寺様のこれからの歴史と共に歩む作品を制作させて頂きましたことは誠に光栄なことに存じます。
大聖護国寺 御住職 飯塚様、壇信徒の皆様
師匠の関先生に深く御礼を申し上げます。
更に精進を重ねて参る所存です。
法要にて配布いただきました冊子を掲載させて頂きます。
写真家 淺岡 敬史 様 が冊子を制作され、掲載のご許可を頂きました。
ながの東急 個展 ありがとうございました。
6/6〜12 ながの東急 個展 無事終了致しました。
御高覧頂きまして誠にありがとうございました。
師匠、美術サロンのスタッフの方々、
またお花を贈って下さった方々、差し入れを下さった皆様、本当にありがとうございます。
お世話になっている方々や
SNSをみて長野や遠方からわざわざ会いに来てくださって方々がいらっしゃいまして、本当に嬉しく思いました。深く御礼を申し上げます。
このような貴重な機会を下さった関先生、
不馴れな自分に色々なことを教えて下さった
ながの東急 美術サロン スタッフの皆様に深く御礼申し上げます。
今後ともどうぞ宜しくお願い申し上げます。
師匠の関先生
お世話になっております高崎市大聖護国寺飯塚ご住職とご家族の皆様が来てくださいました。