BLOG菊池侊藍 公式ブログ 龍を極める
-
桂昌院肖像画制作
関侊雲仏所 所員 菊池侊藍が大聖護国寺様(群馬県高崎市)より依頼を受け、
真言宗豊山派の総本山長谷寺様に伝わる桂昌院の肖像画を模写し、
長谷寺様よりその証明書を頂きました。
長谷寺様 大聖護国寺様に厚く御礼申し上げます。
ラジオ出演のお知らせ
本日、関侊雲仏所 所員 菊池侊藍が
北日本放送 KNBラジオ<br>「でるラジ」内のコーナーにて<br>電話にて生出演させて頂きました。
北日本放送様に厚く御礼を申し上げます。
[radiko.jp] でるラジ│KNBラジオ│2017/06/20/火 12:30-16:00 http://radiko.jp/share/?sid=KNB&t=20170620141030
京都 善峯寺
ご縁がありまして、京都 善峯寺に行ってまいりました。
お世話になっている大聖護国寺のご住職様がお誘いくださり、
師匠の関先生とお伺いいたしました。
善峯寺は昔の長岡京を通り山奥の山奥にあります。
境内がとても広く、すべて回るのに40分ほどかかりますが、
素晴らしい絶景で
上からは京都の町を一望することができます。
この善峯寺は
3代将軍 徳川家光の側室であり、5代将軍綱吉の生母である、
桂昌院ゆかりのお寺なのです。
といいますのも、
善峯寺は応仁の乱で一度大半の伽藍が消失してしまったのですが、
江戸に入り、桂昌院が改建し、多くの建物を寄進されたからだそうです。
建物のほかに多くの桂昌院ゆかりの品々が展示されており、
実際に生きていらっしゃたんだなぁ・・・と肌で実感致しました・・・
↑日本一の「遊龍松」
解りにくいですが幹が地面に横たわり、
龍のように長く生えております。
「龍」繋がりで一緒に写真を撮っていただきました・・・!
そして大聖護国寺 ご住職様と写真を撮らせていただきました。
本当に良い経験をさせて頂きました。
西山 西国第二十番札所ということで参詣している方々がいらっしゃいましたが、
京都市内ほど人が多くないので
素晴らしい自然をゆっくり楽しめて、とてもすてきな場所です・・・!
春夏秋冬いつでも絶景だと思います・・・
ぜひおすすめです(^^)
「陣龍」
「陣龍」
個展にて展示しておりましたが、改めて完成した画像を掲載いたします。
重厚感のある額縁に入れ作品全体が締まりました。
「陣龍」
暴雨の中で微動だにせず、毅然と漂う龍。
あらゆるものが渦巻く世の中で龍のように誇りをもって生きられたならば…
制作過程の記事↓
http://ameblo.jp/kikuchiai1/entry-12208770011.html
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・