2020/06/27俱利伽羅龍画

倶利伽羅龍画の制作

絹本にて彩色

こちらはとあるお祭り用ののぼり旗

厚手の絹布に墨にて

雨上がりのあとの夕日は特別きれいなように感じます。

2020/06/02龍のパネル DVDを監修させて頂きました。

龍の彫刻パネルの制作DVDを実演、監修させて頂き

龍の木彫パネルの彫り方DVD『龍 パネル』が木彫り広場より発売されました。

 

こちらのDVDでは
ヒノキ材で龍の頭をモチーフに、透かし彫りのパネルの彫り方を解説付きで実演しています。

道具の使い方から各過程の彫り方までわかりやすく解説、また手元をアップして撮影しており、実際に彫る様子も繰り返して見る事ができますので、初めて彫刻をされる方でも、ご自宅でお気軽に挑戦していただけるものとなっております。

https://youtu.be/HKKqSPqZ7sI 

 

字幕付きですので、耳の不自由な方でも取り組んで頂く事が可能です。

木彫り広場ホームページ【リンク】(株式会社平原堂)

 

または

 

Amazon【リンク】

からご購入頂けます。

 

ご興味のある方は是非ご覧になってみて下さい。

最後になりますが

DVDを制作させて頂きました師匠の 関先生、株式会社平原堂様に厚く御礼を申し上げます.

 

2020/06/01屋台欄間制作1 龍 粗彫り

屋台欄間の粗彫り中です。

ケヤキ、厚み5寸。
欄間としては立体彫りに近い厚みがあります。
面を取り方を考えつつ掘り進めていきます。

2020/05/28本の出版について

この度、師匠の関 侊雲先生と紺野 侊慶先生が監修された、六冊目となる仏像彫刻の教本が出版されました。

 

 

細部を美しく仕上げる仏像彫刻  表情・頭部・手・足

株式会社メイツ出版発行。監修:関 侊雲 紺野侊慶

各部位の表現力を高めるポイントを抽出し、写真と図解で分かりやすく解説されております。
Amazon、または全国の書店(店頭又は注文販売)にてお買い求めいただけますので、よろしければどうぞご覧下さい。
株式会社メイツ出版様に厚く御礼申し上げます。

2020/05/10祈龍(絹本、板画)

「祈龍」
色々と描かせていただいております。

 

 

↑絹本に
掛け軸になります。
↑ケヤキ板に
木目と相まって面白い雰囲気です。
↑ケヤキ板に。
上とは違う板です。
お客様がご用意された黒檀の額、なかなか無い形です。

2020/04/21ひさかたの光のどけき春の日に

山桜に流水
浮き彫り(レリーフ)
サイズ:F3
材:カヤ

ご依頼を頂き
江戸時代後期の脇差、
流水に桜ただよう
刃文 「吉野川」に合わせて
山桜に流水のレリーフを制作致しました。

2020/04/08

龍とたんぽぽ

お客様が4月の結婚記念日の記念にと
ご依頼くださいました。
材:カヤ
サイズ:F3号

龍とたんぽぽ
なかなかない組み合わせですが
たんぽぽのアスファルトを突き破る生命力と力強さ、
それに反してのほほん、とした顔。
好きな花のひとつです。

ケヤキにて制作中です。

2020/03/23

もうすぐ桜の季節です。

↑↓カヤの材で制作しております。
想像以上に硬いです。

井波の雲の動きは美しいです。
春雷と山風の季節。

2020/02/24作品撮影

作品を撮り直しました。

2020/02/21霜の模様について

師匠の関 侊雲先生からある写真をいただきました。

寒い日の朝に、お車のボンネットに霜が降りており、画像のように綺麗な模様を描いていたのに大変驚かれたそうです。

 

写真を拝見致しますと、同じく驚きました。
まるで仏像の光背に使われている唐草模様などにも通ずるものがあるように思えます。

 

 

もしこのような現象にお詳しい方いらっしゃいましたら、どうぞ教えて頂ければと思います。

2020/01/27十三佛

「十三佛」
ご依頼いただき
十三佛画を描かせて頂きました。

十三仏とは…

亡くなられた方を極楽浄土に導く13の仏を指します。

初七日から三十三回忌まで、それぞれの守護仏があります。

 
初七日         不動明王
二七日         釈迦如来
三七日         文殊菩薩
四七日         普賢菩薩
五七日         地蔵菩薩
六七日         弥勒菩薩
七七日         薬師如来
百カ日         観音菩薩
一周忌         勢至菩薩
三回忌         阿弥陀如来
七回忌         阿閃如来
十三回忌     大日如来
三十三回忌 虚空蔵菩薩
ご自宅での法要のため
ご依頼くださいました。

蝋梅を頂きました。
美しく、かぐわしく、おいしそうな匂いがします。

次の作品
カヤの木、堅いです。

図面制作

2020/01/10遅ればせながら…

あけましておめでとうございます。
お正月は
帰札しておりました。

札幌。
全然雪はなく…
旧友に会ったり…
お世話になっている仏具屋さんとおしゃべりしたり…

「倶利伽羅龍」画を納めさせて頂いた大禅寺様(千歳市)に遊びに行ったり…

アイヌのクリエイターさん(トイトイさん)にお会いしたり
致しました。
トイトイさんとはずっと前にfacebookで知り合っていたのですが
今回がはじめましてでした。
いまに続くアイヌの歴史、
松前のお話…
少しばかりですが勉強させて頂きました。


友人宅  ねこ。

懐かしい人達と
新しい出会いと
良い時間を過ごしました。
いつもブログを見てくださり
ありがとうございます。
本年も精進して参ります。
どうぞ宜しくお願い申し上げます。
菊池侊藍

2020/01/01ミラノ国際映画祭 関勇二郎さん 最優秀監督賞受賞

関勇二郎さんは高校時代に映画監督を志し、ミュージシャンで俳優の星野源さん、同じくミュージシャンで俳優の浜野 謙太さんと共に自主制作映画を作ったことから映像作家の道へと進みました。その後アメリカに渡ってUCバークレー校で本格的に映画撮影の技法を学ばれました。
下記のリンクより上毛新聞の記事を読めますので、よろしければご一読下さい。
よろしくお願い申し上げます。
https://www.jomo-news.co.jp/news/gunma/culture/184156

2019/12/29ミミズク パネル

【ご依頼作品】
月繞
月をまとう

背景、光の加減で雰囲気がかわります。
光の方向によって目線も変わります。

厚みはこれほど(約2センチ)

こちらはミミズクですが
アイヌ語ではシマフクロウのことを
「カムイチカプ」と呼んだそうです。
カムイチカプとは”神の鳥”を意味します。
ちなみにカムイチカプ、
手島圭一郎さんの版画絵本「神々の物語」シリーズのひとつにありました。
小さい頃よく読んだなぁ

2019/12/10関侊雲仏所 雑誌記事掲載について

群馬県のお寺・大聖護国寺様にて開催されたイベントに関侊雲仏所が参加させて頂き、そのイベントについての記事を、株式会社 上毛新聞TR様発行の雑誌 月刊Deli-J(デリジェイ) 12月号に掲載して頂きました。
株式会社 上毛新聞TR様に厚く御礼申し上げます。

2019/12/08ふたとこ参り

ふたとこ参り、終わりました。
予想を超えて毎日100名以上の方々がご参詣にいらっしゃいました。
ご住職様、宮司様、関係者の皆様、お会いした皆様
ありがとうございました。

大聖護国寺 客殿「昇龍」彫刻パネル

ハトは八幡宮様のお印、
犬は桂昌院ゆかりということで大聖護国寺 様のお印

一週間実演させて頂きました。

群馬の空は高くてまぶしい…

大聖護国寺 本堂にて
桂昌院 寄進のご本尊不動明王と三十六童子

ふたとこ参りイベントにあわせて
期間限定の御朱印を制作させて頂きました。

八幡八幡宮にて いけばな展示
神々しいです…

大聖護国寺 書院にて
謹写させて頂いた「桂昌院像」「亮賢上人像」(大本山護国寺初代住職)「賢広上人像」(大本山護国寺2代目住職)
error: