BLOG菊池侊藍 公式ブログ 龍を極める
-
富山新聞様 新聞小説「龍の来た道」第2話挿絵掲載のお知らせ
富山新聞様 新聞小説「龍の来た道」第2話挿絵掲載について
本日、令和5年2月4日(土)
挿絵を担当している新聞小説「龍の来た道-庄川ものがたり-」(砂原 浩太朗 作)の第2話目が掲載されました。
小説は創刊100年を迎える富山新聞社の特別企画として半年間全6回掲載されます。
第2話目は奈良時代の砺波の豪族 利波臣志留志の物語です。
宜しければどうぞご覧くださいませ。
取材記事の掲載について
侊心会 仏像彫刻・木彫刻教室 金沢教室開講
師匠 関 侊雲先生の運営されている侊心会 仏像彫刻・木彫刻教室において、2月より新たに金沢教室を開講する事となりましたのでお知らせ致します。
吉川浩市先生が講師を務められます。
体験・見学も常時受け付けておりますので、ご興味のある方はぜひご参加下さい。
金沢教室詳細
会場:金沢勤労者プラザ
〒920-0022 石川県金沢市北安江3-2-20
開講日:毎月第2・4土曜日
時間:AM 9:00 ~ PM 12:00
連絡先:090-9760-1903
入会金:10,000円
月謝:6,000円(月2回)
講師:吉川 浩市
大河ドラマ協力に関する取材記事の上毛新聞掲載について
師匠が、NHK大河ドラマ「どうする家康」の1月8日放送回の撮影にて主演の松本潤様に木彫の演技指導を行ったことについて、上毛新聞様に取材していただき、1月27日金曜日の上毛新聞朝刊に掲載して頂きました。
上毛新聞様のウェブサイト内にて記事をお読みいただけます。
上毛新聞「NHK大河ドラマ「どうする家康」で松本潤さんに木彫りの演技を指導 前橋出身の仏師、関侊雲さん」
https://www.jomo-news.co.jp/articles/-/233774
NHK大河ドラマ「どうする家康」で松本潤さんに木彫りの演技を指導 前橋出身の仏師、関侊雲さん | 上毛新聞社のニュースサイト戦乱の世を生きた徳川家康の生涯を描く8日開始のNHK大河ドラマ「どうする家康」で、群馬県前橋市出身の仏師、関侊雲(本名・勇一郎)さん(49)=富山市=が、木彫りの指導者として制作に携わっている。…www.jomo-news.co.jp上毛新聞様に厚く御礼申し上げます。
同ドラマにおいて、今後も演技指導及び木彫作品の提供という形で関わって参ります。
よろしければ皆様もぜひご視聴ください。
大河ドラマ「どうする家康」
HP
https://www.nhk.or.jp/ieyasu/大河ドラマ「どうする家康」 – NHKNHK大河ドラマ「どうする家康」公式サイト。希代のストーリーテラー・古沢良太の手による、ハラハラドキドキ、スピード感あふれる波乱万丈のエンターテインメント!www.nhk.or.jp
大河ドラマ協力に関する新聞取材記事について
師匠の関 侊雲先生が、NHK大河ドラマ「どうする家康」の1月8日放送回の撮影にて主演の松本潤様に木彫の演技指導を行ったことについて、北日本新聞様に取材して頂き、1月12日木曜日の北日本新聞朝刊に掲載して頂きました。北日本新聞様に厚く御礼申し上げます。
同ドラマにおいて関 侊雲先生は今後も演技指導及び木彫作品の提供という形で関わって参ります。
よろしければ皆様もぜひご視聴ください。
大河ドラマ「どうする家康」HP
大河ドラマ「どうする家康」 – NHKhttps://www.nhk.or.jp/ieyasu/
北日本新聞電子版記事
大河支える井波の技 仏師・関さん 松潤に木彫の演技指導|北日本新聞ウェブ[webun ウェブン]https://webun.jp/item/7911082
(記事本文は有料となります)
富山新聞社 創刊100年企画 小説挿絵掲載について
来年、創刊100年を迎える富山新聞社の新企画として掲載される、
小説「龍の来た道-庄川ものがたり-」の挿絵を担当させて頂きます。
来年1月1日より半年間毎月1日に小説、挿絵が掲載予定です。
宜しければどうぞご覧くださいませ。
大阪府藤井寺市 野中地車新調 舞台天井龍画
【波濤】龍彫刻パネル
関勇二郎さん監督映画上映のお知らせ
映像作家の関勇二郎さんが監督された映画「カービング・ザ・ディバイン 仏師」が東京ドキュメンタリー映画祭にて上映されます。映画の内容は仏師をテーマにしたドキュメンタリーで自分の師匠の関 侊雲先生、日頃ご指導いただいている紺野侊慶先生が出演されています。関勇二郎さんはこちらの映画でミラノ国際映画祭の外国語ドキュメンタリー映画部門最優秀監督賞を受賞されました。お近くの方は是非この機会にご覧ください。東京ドキュメンタリー映画祭20222022年12月10日~23日会場 新宿ケイズシネマCarving the Divine 上映日時12/15(木)12/18(日)